31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2022-03-15 令和 4年 3月建設委員会−03月15日-01号

◎清田 まちなか整備担当課長  この60万円につきましては、市街地の中で共同化を進めようとする事業団体に対して、主に初動期の部分について補助することで事業の推進を図るということを目的とした補助金になっております。今現在予定している箇所はございませんが、要望があった場合に対応するべく設けさせていただいているものであります。

長岡市議会 2020-03-19 令和 2年 3月総務委員会-03月19日-01号

初動期事故情報及び緊急時モニタリングに関して、我々委員会理解不足なのだとしたら、東京電力や原子力規制庁説明不足であり、ましてや県民に初期事故情報放射線情報を適切かつ十分に伝えることは不可能であり、安全に避難を履行する条件が整っていないと判断せざるを得ないと述べているところであります。このことは、避難委員会の結論でなく論点整理であります。

小千谷市議会 2019-12-18 12月18日-03号

したがいまして、基本的には粉ミルクと飲料水カセットこんろややかんをセットで備蓄し、災害初動期対応用として液体ミルクを使用できるよう、補完する意味も含めて試験的に備蓄してまいりたいと考えております。   次に、あすえ~るでの乳児用液体ミルクの備蓄こそが子育て世代の安心安全につながり、防災子育て支援の一助になると思うがについてであります。

小千谷市議会 2018-06-19 06月19日-02号

しかし、特に災害初動期においては、混乱した中での窓口の設置がおくれたり、支援が必要な方の把握がおくれたりし、情報伝達コミュニケーション支援がうまくいかないと考えられます。みんなで助け合う精神からは、支援や配慮が必要な方がどなたなのか、その存在がわかることが必要です。そのためには、災害用ビブス災害緊急カードが有効となると考えられます。

三条市議会 2017-06-16 平成29年第 3回定例会(第5号 6月16日)

〔登壇〕 ○行政課長本間一成君) 先ほど市長が答弁申し上げましたとおり、初動期から応急期における災害対策本部情報共有においては、アナログ的手法が現在は有効であると考えておりますが、地図情報システムはやり方次第ではそれを効果的に補足し得るものであると考えており、またその後の例えば家屋被害農地被害等調査が行われる復旧期においては、各課で収集した情報を全庁的に集約し、共有できる当該システムの優位性

柏崎市議会 2016-03-22 平成28年総務常任委員会( 3月22日)

それで、まだ今の状態というのは初動期ですよ。今がやっぱり大事で、どれだけやっぱり市民にとって、この項を議論し合うかというのはやはり大事で、進めるところは進めるのはこれは大事ですけれども、市民と一緒になってやっていかなきゃならないわけであって、ここをどうするのかなというのが非常に正直疑問にも感じてるんですが、その点はどうですか、いかがですか。 ○委員長(加藤 武男)  企画政策課長

柏崎市議会 2012-09-20 平成24年総務常任委員会( 9月20日)

⑤県及び受け入れ市町村は、初動期避難市町村、県、関係機関と協力し、避難所運営を行います。⑥市は、市役所庁舎避難対象地域に含まれる場合に備え、受け入れ市町村と調整し、行政拠点候補地をあらかじめ選定します。今後、国から示される放射性物質拡散シミュレーション結果、県が行う避難時間推計シミュレーション結果などを踏まえまして、実効性のある避難誘導マニュアルを作成したいと考えています。  

十日町市議会 2011-09-12 09月12日-市政に対する一般質問-03号

災害時に際しましては、特に初動期におきまして、大変重要な組織であるというふうに改めて認識したものでございます。  次に、晒川に流木が集中した原因についてお答えを申し上げます。このたびの7月新潟・福島集中豪雨におきましては、晒川のみならず、多くの河川において大量の木や土砂や流出いたしまして、橋梁やまた暗渠で閉塞を起こしまして、多くの災害発生させる原因となったわけでございます。

新発田市議会 2011-09-09 平成23年 9月定例会-09月09日-02号

地域におけるこうした動き災害発生時の初動期における被害軽減にもつながっていくものであり、こうした取り組みを今後も支援してまいりたいと考えております。  次に、豪雪地帯雪おろし助成制度除雪体制についてのご質問お答えをいたします。初めに、屋根の雪おろし助成制度予算規模についてであります。

新発田市議会 2011-06-17 平成23年 6月定例会-06月17日-02号

地域におけるこうした動きが当市の今後の災害予防活動に向けた貴重なヒントとなるとともに、地域における自主防災組織同士連携災害発生時の初動期における被害軽減にもつながっていくものであり、こうした取り組みを今後も支援してまいりたいと考えております。  次に、東日本大震災教訓ハザードマップも見直すべきではないかについてであります。

上越市議会 2011-06-16 06月16日-02号

しかし、このたびの福島第一原子力発電所事故では、初動期において放射能の測定値などの情報提供やデータの公表はほとんどなく、また被曝線量の基準の考え方などのわかりやすい説明もなされなかったことから、地域住民に大変な不安を与える結果となりました。また、国の対応において自治体との連携が不足し、大きな混乱を招いたことも指摘されています。

柏崎市議会 2008-09-09 平成20年第4回定例会(第3日目 9月 9日)

この報告書は、株式会社社会安全研究所委託を受け、まとめたものであり、今後の防災対策地域防災計画改定へ生かしていくための基礎資料の作成を目的として、題名からも想像されるように、中越沖地震発生した段階から初動期における災害対応について、関係者に対するアンケートヒアリングなどにより、記録の収集整理対応検証を行い、その上で、教訓課題を抽出し、今後の取り組みあり方などについて、まとめられたものと

柏崎市議会 2007-09-18 平成19年第5回定例会(第2日目 9月18日)

そういったことも非常に大事なことだというふうに思っておりますので、このため、今回の補正予算でお願いをしております、中越沖地震災害行動調査事業によりまして、この地震発生から初動期における行動を、行政地域、あるいは、福祉施設など、それぞれのところでヒアリング調査を行い、その検証を行って、今後にですね、生かしていきたいというふうに考えております。  

新発田市議会 2007-09-13 平成19年 9月定例会−09月13日-02号

規模地震災害発生すると初動期においては消防などの公的機関による対応には限界があり、地域住民同士の助け合いが最も重要となります。特に災害時に自力避難が困難な方々への支援が迅速かつ的確に行われるためには平常時から行政防災関係機関に加えて民生委員地域自治会等情報収集共有が不可欠であると認識しております。

  • 1
  • 2